事前説明会
事前説明会参加申込

CONCEPT

キミは頂を目指すクライマー。
シェルパとともに険しい山道を進もう。
そして、到達した者だけの特権、山頂からの景色を
仲間と一緒に望もうじゃないか。
2025年度参加者募集を6月23日に開始いたします

広島県内企業・個人

クライマー

15者大募集!

挑む山に対峙する挑戦者

  • 最大40万円(税込)の支援金あり(対象経費の2分の1以内)
  • 支援者1者以上+支援経験者をマッチング
  • ワークショップや勉強会、フォローアップ面談、発表会など多彩なサポート・イベント
募集要項
全国の個人

シェルパ

15者大募集!

クライマーをそばで鼓舞する支援者

  • 一律10万円(税込)の謝金あり
  • 支援者研修や勉強会でさらにレベルアップ!
  • ワークショップや支援者研修・交流会で、横のつながり拡大!
募集要項
2025年度参加者募集を
6月23日に開始いたします

SCHEDULE スケジュール

応募・選考

2025年623日(月)
募集開始
2025年625日(水)
18:00〜19:30
事前説明会(1回目)
現地開催
2025年71日(火)
13:00
事前説明会(2回目)
オンライン
2025年74日(金)
18:00
事前説明会(3回目)
オンライン
2025年718日(金)
23:59
募集〆切
2025年719日(土)〜22日(火)
1次審査
2025年722日(火)
17:00
1次審査結果通知・2次審査案内
2025年728日(月)〜81日(金)
2次審査
2025年88日(金)
17:00
2次審査結果通知

活動準備

2025年823日(土)・24日(日)
終日
シェルパ(支援者)研修
2025年825日(月)・829日(金)・
91日(月)・93日(水)
18:30〜20:30
マッチング会
2025年96日(土)・7日(日)
終日
目標設定ワークショップ

活動

2025年912日(金)
17:00
マッチング決定通知・活動開始
2025年1028日(火)
交流ピッチデイ&ナイト
2025年1127日(木)
中間発表会
2026年2月中旬
成果発表会

※予定は変更になる場合がございます。

※記載内容以外にもフォローアップ面談や発表会など多彩なサポート・イベントを予定しています。
さらに、外部講師による勉強会(例:資金調達、事業計画立案、マーケティング、ビジネスモデル)も開催予定です。

※採択決定後の詳しいスケジュールは、採択者のみにご案内いたします。

クライマー 挑戦者

2025年度参加者募集を
6月23日に開始いたします

広島県内企業・個人を募集!

  • クライマーのベネフィット1

    最大40万円(税込)の
    支援金あり
    (対象経費の2分の1以内)

  • クライマーのベネフィット2

    支援者1以上+支援経験者をマッチング

  • クライマーのベネフィット3

    ワークショップや勉強会、フォローアップ面談、発表会など多彩なサポート・イベント

募集要項

採択予定数
15者程度
対象
アイデアやプロダクト・サービスをすでに持っている、広島県内の企業・団体・個人
活動条件
  • 期間中に、すでに持っているアイデアの試作品制作、またはプロダクト・サービスの実証実験等を実施すること。
  • 事業で企画する交流会、勉強会、発表会などのイベントに基本的に参加いただけること。
  • 事務局の指定するコミュニケーションツールを使い円滑に連絡をとることができること。
  • 事務局の指示する報告・連絡業務や契約・経理業務を期日までに対応いただけること。
活動支援金
1者あたり最大税込40万円の支援金(試作及び実証等に要する費用の2分の1以内)
応募資格
  • 広島県内に在住・在勤・在学する個人、もしくは広島県内に事業所を有する企業・団体
  • 上記を満たす、基本的にどなたでもご応募可能(学生、大学、研究機関、企業等の参加も可)
  • 本プログラムを最後まで遂行する意志があること。
  • 反社会的勢力が関与していないこと。
  • 違法または公序良俗に反する行為を行っていないこと。
  • 応募内容に虚偽の情報を記載していないこと。
留意事項
  • 他の参加者の事業内容等このプログラム参加を通じて知りえた秘密情報を保持するため、これらの情報に関する秘密保持の覚書、その他必要な契約を交わしていただきます。
  • 本プログラムの参加状況(写真や記事)が広島県ホームページやイノベーション・ハブ・ひろしまCampsのFacebook等へ掲載される場合がございます。
主な審査基準
  • 実現可能性
  • 競争優位性
  • 将来の事業化もしくは事業拡大

選考方法

1次審査
書類審査(応募書類による審査)
2次審査
面談(オンライン・約45分)
【 クライマー用 】
応募フォーム入力項目(Excel)を
ダウンロード

応募6月23日(月)募集開始
応募フォーム入力項目(Excel)は、フォーム入力前に必要な情報・書類等を準備していただくために用意しているものであり、応募時にこのファイルの提出を求めることはございません。

シェルパ 支援者

2025年度参加者募集を
6月23日に開始いたします

全国から募集!

  • シェルパのベネフィット1

    一律10万円(税込)の
    謝金あり

  • シェルパのベネフィット2

    支援者研修や勉強会
    さらにレベルアップ!

  • シェルパのベネフィット3

    ワークショップや支援者研修
    ・交流会で、横のつながり拡大

募集要項

採択予定数
15者程度

※なお、採択されなかった方もベースキャンプのメンバーとして本プログラムに関与していただきます。ベースキャンプは専門知識やスキルを活かしてクライマーやシェルパを間接的に支援するメンバーです。
※過去の本プログラムでシェルパを経験された方は、レジェンドシェルパとして新規シェルパ採択者をご支援いただきます。

対象
一定の分野に対する専門知識または経験値を有している、広島県在住者または来広可能(月一度程度)な個人
〈例〉大企業に属しながら、広島における新規ビジネス立ち上げなどを複数経験している。
〈例〉地域や学生とのコミュニティ形成経験があり、現在も様々な活動を継続している。 など
活動条件
  • 広島県における様々なビジネスやコミュニティアクティビティに対する伴走支援を広島県で柔軟に対応できること。
  • 民間企業・行政機構に所属している方であっても、個人の裁量で伴走支援するプロジェクトに対してコミットが可能で、発信活動なども柔軟に行えること。
  • 事業で企画する交流会、勉強会、発表会などのイベントに基本的に参加いただけること。
  • 事務局の指定するコミュニケーションツールを使い円滑に連絡をとることができること。
  • 事務局の指示する報告・連絡業務や契約・経理業務に期日までに対応いただけること。
活動支援金
原則、1者あたり 一律税込10万円の謝金
応募資格
  • 本プログラムを最後まで遂行する意志があること。
  • 反社会的勢力が関与していないこと。
  • 違法または公序良俗に反する行為を行っていないこと。
  • 応募内容に虚偽の情報を記載していないこと。
留意事項
  • 他の参加者の事業内容等このプログラム参加を通じて知りえた秘密情報を保持するため、これらの情報に関する秘密保持の覚書、その他必要な契約を交わしていただきます。
  • 本プログラムの参加状況(写真や記事)が広島県ホームページやイノベーション・ハブ・ひろしまCampsのFacebook等へ掲載される場合がございます。
主な審査基準
  • 挑戦者のプロジェクトの遂行を支えるコミットメント能力(意欲、適性はあるか)
  • これまでに事業・起業支援をした経験・実績
  • 専門領域のネットワーク

選考方法

1次審査
書類審査(応募書類による審査)
2次審査
面談(オンライン・約45分)
【 シェルパ用 】
応募フォーム入力項目(Excel)を
ダウンロード

応募6月23日(月)募集開始
応募フォーム入力項目(Excel)は、フォーム入力前に必要な情報・書類等を準備していただくために用意しているものであり、応募時にこのファイルの提出を求めることはございません。

CONTACT
PANORAMA運営事務局
(株式会社エル・ティー・エス)
主催:広島県商工労働局イノベーション推進チーム

イノベーション・ハブ・ひろしまCampsの
Facebook、noteで情報発信中!

事前説明会参加申込 CLICK